2018年12月31日月曜日

2018年最後の仕事

12月28日から最後の出張があり、飛行機で名古屋に飛んだら雪が舞っていました。

思いがけずいろいろな方にお会いできた良い出張となり、今年最後の仕事終了。
・・・とはいかず、トンボ返りで戻ってきて、結局、鹿児島で仕事納めでした。
今日も実験をしに来ていた学生さんもいましたヨ。

2018年も研究室の皆が頑張ってくれて、良い一年になりました。
新しい年も、生分子機能学研究室をどうぞよろしくお願いします。

◆追記:2019年1月2日
会議終了後の集合写真をいただきました。
このネットワークを活かして面白いことができるといいな。

2018年12月20日木曜日

かごしまTechミーティング

今日は、鹿児島市が主催されている少人数制のセミナーがありました。

なんて面白い!
参加費無料で、気軽に参加できる感じですよ。
私は「科学的根拠に基づいた農畜水産物の活用~プラスαの商品開発~」
ということで、話題提供しました。

新しいことが始まりそうな予感☆彡

2018年12月19日水曜日

ポスター掲示

先日、私達の研究成果が英文誌(Journal of Agricultural and Food Chemistry)の
表紙を飾ったことは8月12日のブログでご紹介しましたが、後日談として、
(頼んだわけではありませんが)この表紙のポスターが送られてきました。
せっかくなので、教員室のドアにこじんまりと貼っておいたのですが、
急に、事務局から、「あの表紙ポスターをどんな風に飾ってる?写真を送って!」
って連絡がありました。

さぁ、大変!
パネルを買って、研究内容の説明を書いて、ポスターを貼って完成!
英語で書いた方がいいかなぁ~と思いつつ、日本語でパパッと作りました。
下川くんと山之内くんに廊下に設置してもらい、何とか間に合いました。。。
ふぅ~。


2018年12月15日土曜日

第19回サイエンスカフェかごしま

第19回サイエンスカフェかごしまを開催しました。

今回のテーマは、『「はらたく」を科学する??』でした。
ちょっと難しそう・・・と思っていたのですが、アッという間の2時間でした。

これまでのサイエンスカフェとは違い、参加者で話し合ったり、
発表したり…という形式で、新しい雰囲気でしたよ。

参加者同士のディスカッションもありました。

次回は、3月に垂水市で開催します。お楽しみに♪

2018年12月13日木曜日

サトイモミニシンポジウム

今日は講演のため、鹿児島県農業開発総合センターへ行きました。
いつ行ってもきれい~美術館?と思わせる建物群です。
ぐるーっと外を回ると・・・おぉ!桜島大根を発見!
(網越しで見づらいですが。。。)

大きなサトイモもたくさん飾ってありました。

さすが、湛水里芋!親芋大きい!子芋孫芋たくさん!

2018年12月12日水曜日

卒業生から

卒業生の黒田怜さんから、
たくさんのおミカンとお菓子が届きました。

ありがとう~♪
すっごく甘くておいしい!
どうしよう(^_^;)
やめられない、とまらない・・・状態(笑)

2018年12月6日木曜日

開聞へ

急遽、開聞野菜部会期成大会で講演をすることになり、
開聞(かいもん)まで行ってきました。久々に、間近でみた開聞岳!大迫力!

ご参加の皆様が熱心に聞いてくださって、質問もたくさんいただいて、
興味をもってくださったようで嬉しかったです。

2018年11月30日金曜日

「いいサトイモの日」と勝手に命名(笑)

2017年11月30日、
 南日本新聞「かごしま食の底力」で、湛水サトイモの記事を紙面いっぱいで
 特集していただきました(児島佳代子編集委員)。
2018年11月30日、
 南日本新聞で、「サトイモ商品”増殖中”」という記事を
 大きく掲載していただきました(右田雄二記者)。

本当に偶然、11月30日!
感動~☆彡 この偶然に感激しています!!

そして、サトイモの研究をしている修士課程2年の山之内くんが
「1130が、イイサト(イモ)と読めなくもない」と!本当だ!

はい、決定!
うちの研究室では、毎年、11月30日を「イイサトいもの日」にします!
(^・^)

TAお疲れ様会

学生実験が無事に終了しましたので、
ティーチングアシスタント(TA)として頑張ってくれた下川くんと山之内くんの
お疲れ様会をやりました。

せっかくなので、皆が集まるゼミの日に・・・ということで、
南先生からピザの差し入れをいただきました!
ありがとうございます!

途中、山口大学農学部の執行先生が研究室にお立ち寄りくださり、
私の大好物「山焼きだんご」をいただいてしまいました。
お忙しい中、御来室いただきまして、ありがとうございます!

2018年11月29日木曜日

焼酎階段

今日、午後から県庁に行きました。
入口を入ってすぐのところに、、、。

凄い数の焼酎!
全113蔵元の焼酎展示で、503銘柄632本!
しかも、西郷さんが飲んでいる風にできているのがおもしろいです。
これ、ぜ~んぶ、試飲できたら最高なのに。。。

2018年11月27日火曜日

六本木にお店オープン♪

私共は、得られた研究成果を論文発表することはもちろんですが、
たくさんの方々に手に取っていただくことで、
研究成果を役立てられるのではないか、と考えています。

そのようなわけで、日頃から商品開発にも関わることが多いのですが、
この度、研究成果を活用したレストランが六本木にオープンしました。

みなさま、ぜひぜひお立ち寄りください。
六本木の駅からすぐそこ♪
スターバックスコーヒーがお隣なので、とってもわかりやすいです。

ランチのモリンガ豆乳、とってもおいしいですよ。
まるごと鹿児島産!

ちなみに、鹿児島モリンガのことは修士課程2年の山之内くんが取り組んでおり、
大豆・その他の豆類及びその加工品については下入佐さんがおこなっています。

2018年11月26日月曜日

トウガラシシンポジウム

11月24日にトウガラシシンポジウムを開催。

新聞記事が掲載されたこともあり、たくさんの方々にご来場いただきました。

講演、ポスター発表、試食&試飲、パネルディスカッションをおこない、
盛会となりました。ご参加いただきました皆様、ありがとうございました。

2018年11月22日木曜日

アグリビジネス創出フェア

11月20-22日の3日間、東京ビッグサイトで「アグリビジネス創出フェア」が開催されました。
私は今年初めて担当になり、フェアを初体験!
準備は大変でしたが、鹿児島大のすばらしいシーズを持って行くことができました。

 魚肉の最新鮮度保持技術(水産学部・木村先生)
 野菜で病気を予防する(農学部・加治屋)
 スマート畜産(農学部・後藤先生)
 薩長同盟焼酎(農学部・下田代先生)
 かごしま黒豚の高品質化(農学部・大塚先生)

焼酎の試飲、桜島大根漬物と黒豚肉のステーキ・トンカツの試食を出しました。

たくさんの方が集まってくださり、たくさん準備して行った名刺も全部交換しました。

興味を持ってくださった方も多く、これからの展開に期待大!
今回は、仲栄眞さん&佐々木さんが担当している桜島大根の研究成果と
山之内くんが担当している里芋の研究成果を紹介してきました。
今度は、学生さんも連れて行きたいと思います。

2018年11月18日日曜日

大学祭での企画成功!

11/17-18の2日間、鹿児島大学祭の農学部企画として、
「湛水里芋」の研究成果の展示・食育活動をおこないました。

うちの研究室と遠城先生の研究室の学生さんがお手伝いをしてくれて、
総勢500名の皆様にご来場いただきました。ありがとうございました。
親芋を使ったたくさんの加工品の展示&試食は特に人気でした。
 「里っこ揚げ」(アトスフーズ)
 「里芋アイス」(阿部牧場)
 「里芋シフォンケーキ」(メランジェ)
 「里芋乾麺」「里芋ケンピ」(唐船峡食品)、
 「里芋甘酒」(工房ななくさ)
ご協力いただいた企業の皆様に感謝申し上げます。

子供達にはゲームとクイズが人気でしたね。
学生さんが作ってくれた野菜の収穫ゲームやボーリングが
それはそれは素晴らしい出来栄えだったのです。

これで君も「サトイモ」博士だ!

スタンプラリーをしてくださった方々に差し上げた粗品(ノート、メモ帳、マグネット、シール)も
喜んでいただけてよかったです!
これで、少しは里芋ファンが増えたかな?

2018年11月11日日曜日

サイエンスカフェかごしま特別編

11月24日に下記の通り「サイエンスカフェかごしま特別編」を開催します。
ご興味のある方はぜひお申込みくださいね。
---
 日時:2018年11月24日(土)13:30-16:00(13時開場)
 場所:Brains Studio(鹿児島市船津町1-11)
 テーマ「今年のノーベル賞受賞研究をひも解いてみよう!」
 定員:25名程度
 参加費:(カフェ代のみ)大人1000円、高校生以下500円
 (ノーベル賞授賞式で提供される紅茶をプロが提供します)
 お申込み・お問い合わせ:ポスターをご覧ください。
https://science-cafe-kagoshima.jimdo.com/
---
お待ちしています♪

2018年11月1日木曜日

ハロウィン

今年は忙し過ぎて、ハロウィンイベントができなかった。。。
準備していたお菓子は、全部、学生さん達の日常おやつに。

残念。。。
それでも、お菓子をくださった先生方、ありがとうございます。

2018年10月30日火曜日

食品分析化学実験

学生実験が始まりました。一か月間、頑張りましょう!

全部お膳立てしてもらうような実験は卒業して、
実習書はちゃんと読んで、わからないところは調べたり聞いたりして、
自主的に取り組んでくださいね。

2018年10月28日日曜日

妙円寺詣り

妙円寺詣りに初めて参加してきました。
研究室で誰か参加するかな~って思っていたら、私だけだった(笑)。

妙円寺詣りは、鹿児島市内から日置市伊集院町までの約20kmの道のりを
歩いて参拝する伝統行事なのですよ。
これは、関ヶ原の戦いで敵中突破を果たした島津勢の苦難をしのび、
鹿児島城下の武士達が、関ヶ原の戦い前夜の旧暦9月14日、往復40kmの道のりを
鎧・兜に身を固め、夜を徹して妙円寺に参拝し始めたことから始まりました。

途中で鉄砲隊の演武があり、撃った瞬間を写真におさめようとしましたが、
あまりの爆音に驚いてカメラを落としそうになりました。

徒歩で40km、しかも甲冑を着て歩くとは、大変だったに違いありません。
・・・とはいえ、戦国ファンでも幕末ファンでもない私がこのイベントに参加したのは・・・

これ!スタンプラリー♪
寄り道多数で(笑)、鉄砲隊の演武に見入ったり、鯉のエサやりに熱中したり、
休憩所でお漬物を満喫したりしてしまいましたが、
無事に、制限時間内にゴール(第四関所)にたどり着きました。

日頃、研究ばっかりでインドア生活ですが、たまには良いお天気の下、
外で活動するのも良いですね。
ちなみに、八木先生(当研究室客員教授)は、この20kmの道のりを走ったそうです。
え!?あの坂道を!!・・・凄すぎます。

2018年10月26日金曜日

日本学校農業クラブ全国大会

10月23-25日、日本学校農業クラブ全国大会がありました。
私は意見発表会の審査員を任命され、審査員席から拝見させていただきました。

文部科学省、農林水産省、国土交通省国土地理院の関係者をはじめ、
鹿児島県知事や多くの来賓の御参加により、厳かに執り行われました。
リハーサル大会の時からずっと参加していますが、やはり全国大会本番の緊張感はすごい!
最優秀賞、大臣表彰を受けた皆さんの発表はすばらしかったです。

ちなみに、お弁当も特別仕様になっていました。
私も無事に責務を果たすことができ、良かったです。

2018年10月16日火曜日

伝統野菜

農場の中野さんがきれいに播種されていた鹿児島県の伝統野菜である大根各種。

間引きさせていただいて、分析試料へ。

私達のコースは「化学」なので、
一般的には実験室で試験管を振っているようなイメージだと思いますが、
いろんなところとコラボしてサンプルを採取させていただいています。
試料(農産物)に敬意と愛着を。。。

2018年10月10日水曜日

里芋

今年収穫されたばかりの湛水里芋をいただき、
料理しようと思って見てみたら・・・。

かわいい♪ クマでしょ!
元気出る☆彡

2018年10月4日木曜日

鹿屋へ

学生さんを連れて、鹿屋に行って来ました。
地域との連携・・・研究を通して、あるいは、教育の一環で、いろいろできればと思います。
これまで知らなかったことを知ることができて面白い!

生産者さんとの対談。とっても勉強になります。
集合写真の後ろにある木は「モリンガ」です。鉢植えでもこの大きさ。
ちゃんと畑に植えるともっと大きくなるそうです。すごい生命力!
そして、おしゃれなカフェでおいしいランチ!

ここLiving Cafeでもモリンガが出てきました。ドレッシングにも餅にもモリンガが入っていました。
ちょっとしたところにかわいい形のモリンガ葉があって、目でも楽しめます。

デザートにも。真ん中はブルーベリーアイス。モリンガパンも登場。
全部おいしくいただきました。

モリンガ料理を提供されている小濱さんと記念撮影!
鹿屋市吾平(これで「あいら」と読むらしい・・・読めません、笑)
を通ったら、Living CafeにLet's GO!駐車場もあります。
引率・・・のつもりが、私が一番楽しんでいました(笑)。

2018年10月2日火曜日

ようこそ!

10月から3年生が研究室に配属され、とても賑やかになりました。
これから一緒に研究に取り組んでいきたいと思います。

これから1年半を研究室で過ごすにあたり、こんな本があります。
毎年、3年生には読んでもらっています。
一昔前で時代に即していない内容もチラホラありますが、
でも、入ったばかりの3年生には何となくイメージできるものがあって、
とても面白い本だと思います。

2018年9月27日木曜日

就農者支援トライアルセミナー

9/26に、指宿市で就農者支援トライアルセミナーを実施しました。
これは、鹿児島大学農学部が主導している地域連携ネットワークプロジェクトの一環で、
私が担当している南薩地域の課題解決の取り組みの一つなのです。
今回は、指宿市と協力して、気候変動を踏まえた適地適作を考えていく手立てとするための
勉強会をトライアルで実施してみたのです。

昼間は農作業がある方が多いので、夜6時半開始で2時間みっちり。
話題提供は3名の先生方にお願いし、
 気象変動の現状と気象情報の使い方(神田英司先生)
 地球温暖化を踏まえた作物栽培(下田代智英先生)
 気候温暖化が果樹栽培に及ぼす影響(冨永茂人先生)
私は司会進行に徹しました。

事前に59名の参加申し込みがあり、当日参加もあり、
たくさんの方々がご参加くださいました。

お話の中でも先の台風被害のご紹介があったのですが、
このタイミングで台風24号が近づいています。
どうか、進路が日本列島をそれますように。。。

2018年9月21日金曜日

トロピカルファーム山川

今日は研究成果の報告をするため、トロピカルファーム山川さんを訪問。
とても素敵な景色が一望できる場所にありました。

そして、とっても濃厚で甘くておいしいマンゴージュースをいただきました。
海外のお客様も来られていましたよ。
この味は納得のおいしさですから、リピートしたくなります!

2018年9月20日木曜日

桜島大根

朝、大雨と雷。
とっても心配しましたが、桜島大根の播種と間引き体験をやりました。

鹿児島市内の幼稚園も来ていましたよ。
作業の後はおいしいランチ。

早速、間引きした桜島大根葉が入っていました。とってもおいしい~♪
私の写真の腕では、このおいしさを伝えられませんので、
ぜひ!桜島の「カフェ しらはま」へ食べに行ってくださいね。

午後からは桜島大根の検討会。
これから桜島大根を日本全国へ、世界へ、お届けします!