2015年9月29日火曜日

懇親会

先日、焼酎マイスター講座の受講生との懇親会がありました。
今、ちょうど半分ぐらいの講義・演習・研修が終わり、
残り半分・・・2月末までがんばりましょう!

2015年9月28日月曜日

焼酎製造研修3

焼酎製造研修のつづき。
最後は、薩摩金山蔵(継承の蔵、江戸時代製法)へ行きました。
地上では清酒造り、地下で焼酎造りをしているそうです。
まずは清酒造り。
杜氏さんに説明していただきました。なんか、かわいいものも発見!
次は、トロッコで地下へ行き、焼酎造りを見学
日本全国で唯一、ここだけが使用している黄金麹のどんぶり仕込み焼酎。
何だかすごいです。
帰りに、焼酎の御土産だけではなく、いちき串木野市の御土産を買って帰りました。

講義で勉強していることを、実際の目で見て体験でき、とても良い機会となりました。
これで、受講生の理解もより深まったはず。。。

2015年9月27日日曜日

焼酎製造研修2

焼酎製造研修のつづき。
傳藏院蔵(革新の蔵、現代の製法)は、全ての作業がオートメーション化。
巨大な敷地でたくさんの焼酎を作っているにもかかわらず、
従業員は7名だけで、あとはロボットが頑張ってくれていました。
建物内は写真撮影禁止なので、興味のある方は実際に見学してみてください。

見学の前に、ちゃんと勉強してから行きましたよ!

2015年9月26日土曜日

焼酎製造研修1

今日は焼酎製造研修があり、受講生の皆さんと一緒に参加してきました。
今回の訪問先は、濱田酒造株式会社(いちき串木野市)の3つの蔵。
これは、伝兵衛蔵(伝統の蔵、明治時代製法)
製法についてのお話を伺ったり、
仕込み甕(かめ)に入っている一次醪(もろみ)や、
さつま芋が入っている二次醪(もろみ)の香りを嗅いだり、
とても貴重な体験ができました。
うちの研究室の卒業生に会えるかな?と思って、
楽しみにしていたけれど、会えなかった。。。残念(>_<)

2015年9月24日木曜日

トンボ

北辰蔵(焼酎・発酵学教育センター)の前に停めてある車をよくみると・・・
あ!トンボ!
今日はすこぶる暑かったのですが、やはり世の中は秋に向かっていますね。

2015年9月21日月曜日

シルバーウィーク

世の中はシルバーウィークですが、急ぎの分析があるので実験中です!
うちの研究室もお休みなので、学生さんがいなくて寂しいです。
でも、休めるときは休んでもらい、またリフレッシュして頑張ってほしいので、
後期からの実験三昧生活に向けて、羽を伸ばしてほしいと思います。
そんなわけで、実験装置(高速液体クロマトグラフィー)の写真を撮ってみました。
2台、同時稼働で頑張ってくれています!

2015年9月20日日曜日

南薩地域

鹿児島大学農学部では、
鹿児島県が直面している課題を大学と共に解決するため、
「地域連携ネットワークプロジェクト」が始動しています。

今年は、課題・ニーズの拾いおこしをおこなうため、
県内7地域で視察・懇談会を開催しますが、
私は南薩地域(南さつま市、枕崎市、南九州市、指宿市)の責任者を仰せつかり、
今月末、農学部の教員と共に、視察・懇談会に行きます。
南薩地域は生まれ故郷ですし、よく知っているつもりでいましたが、
農学的観点から改めて勉強すると、奥が深い。。。
地域の課題を一つ一つ受け止めて、農学部全体、あるいは、
鹿児島大学全体で解決できるよう、頑張ります!
まずは、勉強、勉強。。。

2015年9月19日土曜日

お土産

愛媛滞在も、もうすぐ終わり。学生さんは観光に行けたみたいですが、
私は、あっちでもこっちでも仕事があり、残念ながら観光はできずじまいでした。
せっかくなので、愛媛を堪能すべく、お土産をたくさん買いました。
この他にも、一六タルトや「みきゃん」のグッズなどを空港で買い、
御土産だけでスーツケースがパンパンになってしまいました。
それにしても、水道をひねればミカンジュースが出てくる・・・なんて、
本当に夢のような話。飲み過ぎてしまいそうですね。
研究対象の一つとして柑橘類を扱っている私達にとっては、大変興味深いです♪

2015年9月18日金曜日

学会発表

今日は、農芸化学会の支部会で、大西君と私の発表がありました。
9分で発表・・・短い時間でまとめるのは、本当に難しいです。
いただいた質問を今後の研究に活かして頑張りたいと思います!
会場で、南先生のお知り合いの先生にお会いしました。
研究の世界は、どこかでつながっているのですね~♪

2015年9月17日木曜日

愛媛

日本農芸化学会の恒例の支部会。
今年は中四国支部と西日本支部の合同大会なので愛媛に行きました!
黒田さん(4年生)、鶴留さん(4年生)、大西君(修士1年)が演題を出しましたよ。

松山駅にドーンと登場していたので、「バリィさん」が愛媛のゆるキャラだと思っていましたが
(これは今治市のゆるキャラ)
実は、愛媛県のゆるキャラは「みきゃん」だったのですね。
うん、うん。かわいいです☆
グッズがいっぱいありました。

2015年9月16日水曜日

飛行機

8月の出張は新幹線利用が多かったのですが、今月は飛行機にお世話になっています。
今回は初めてのプロペラ機。思わず写真を撮ってしまいました。
駐機場を歩いて移動したのも初めて☆ドキドキしました。

2015年9月15日火曜日

フリーザー

農産物の凍結乾燥試料がものすごい数になってきたので、
新しいフリーザーを設置しました。ピカピカです。
早く冷えないかなぁ~♪
 
これで、八木先生のキノコの試料も安泰ですね。
(他の植物試料に追いやられていました)

2015年9月13日日曜日

封筒詰め

鹿児島大学農学部は、一応、8月も9月も夏休みですが、
就職活動で前期の間に卒論実験が進んでいない学生さんは実験をしに来ています。
まぁ、卒業できないことには就職先が決まっても意味がないですからね。

そんなこんなで土日、朝晩、問わずに学生さんをみかけていましたが、
今日は学生さんが来ていないので、シ~ン・・・としていて、ちょっと寂しい。。
私の実験もオート制御で順調に分析が進んでいるので、傍らで事務作業をしております。
大事な書類を作って送らなければ!!
いろいろ同時進行でやらないと、仕事が終わらないですね。

10月からは3年生が配属されてくるので、
新しいメンバーが増えることを楽しみにして頑張ります~♪

2015年9月12日土曜日

利き酒

毎週土曜日は、社会人向け講義「焼酎マイスター講座」があります。
今日は、午後から「唎き酒」の実習があり、私も参加してみました。
外観、香り、味わい・・・言葉で表現するのは難しいですね。
久しぶりに焼酎・発酵学教育研究センター北辰蔵に入りました。
いつもは講義室での座学ですが、たまにこういう実技があると面白いですよ。

2015年9月11日金曜日

九州・沖縄アイランド女性研究者支援シンポジウム

今日は「九州・沖縄アイランド女性研究者支援シンポジウム」がありました。

農学部の代表として研究の発表をしたり、ワークショップで意見交換したり、
パネルディスカッションに参加したり…丸一日、大忙しでしたが、
次世代を担う研究者の育成支援について、真剣に考えた一日となりました。
男女問わず、これから研究者を目指す全ての方々が働きやすい環境に近づきますように。。。

今回のシンポジウムでは、分野を超えて他大学の先生方と仲良くなりました。
ワークショップのグループ分けが絶妙で、よくぞこのメンバーにしてくださいました!
という感じです(笑)。

2015年9月10日木曜日

いらない試薬

夏休み前の大掃除で出てきたいらない試薬。
 ラベルが剥がれて中身がわからなくなったもの、
 卒業生の置き土産?らしきもの、
 固形物も。。。
これらの内容物不明試薬は、本学の廃液処理センターで処理していただけます。
今日は、廃試薬の成分分析用に中身を少し採取して提出しました。
廃液処理センターのおかげで、私達は研究環境を健全に保てるのです。
感謝、感謝!

2015年9月9日水曜日

DAOSH

「機能性食品の過去・現在・未来」というタイトルで、
とても楽しくて勉強になるシンポジウムがありました。
名前が長いので、頭文字をとって「DAOSH」と言います。

シンポジウムとは関係ありませんが、会場で恐竜の展示がありました。
トリケラトプス、結構大きいのよ。
どれくらいかというと、↓このくらい。
映画「ジュラシックパーク」の撮影に実際に使用されたものだそうです。

2015年9月8日火曜日

平滑筋学会終了

平滑筋研究に関連するトップレベルの研究者達が一堂に会した平滑筋学会。
私は、少しだけ学会のお手伝いをしたり、座長をしたりしました。
若手の会が主催したシンポジウムも好評でした。
ドリンク&スイーツを片手に気軽に参加できるセミナー。
ドーナツ24種類、頑張って運んだかいあって、全部なくなりました!
スイーツのおかげで参加者の頭も冴えたかな?

2015年9月7日月曜日

平滑筋学会若手の会の懇親会

8月26-27日に、日本平滑筋学会が山口県でありました。
私達の研究室では、血管を健康に保って病気を予防するために、
「血管に効く成分」を天然物から探し出す研究をしています。
血管は『平滑筋』という筋肉のおかげで伸び縮みするのです。
平滑筋研究をしている若手研究者が久しぶりに集まりました。
あれ?ベテラン研究者もちらほら。
気持ちが若ければ入会できるシステムなんですね。

2015年9月6日日曜日

台風

8月24日の夜から25日の朝にかけて、台風が通り過ぎました。
朝、大学に来てみると・・・すさまじい。。。
そして、学生さん達がボランティアで掃除をしていました。
なんて素敵な大学!さすが鹿児島大学!

2015年9月5日土曜日

今年の夏

今年の夏は、福岡、新潟、福島、静岡、山口、兵庫、県内もあちこち。。。
移動が多かったですね。
パソコンがあれば、飛行機や新幹線の中でも仕事がはかどり、
あっという間に目的地に着きます。
でも、ずーっと座っているのは性に合わないようで、歩き回りたくなります。

2015年9月4日金曜日

宇都先生の集中講義

8月10-11日に、長崎国際大学の宇都拓洋先生の集中講義がありました。
「食品機能化学特別講義」(3~4年生対象)
最後のコマが公開セミナーになっていたため、私も聴講しましたが、
生薬って奥が深いのですね。
私達の研究室でも天然物を扱っていますが、それぞれの素材に、
それぞれの面白いところがありますね。

2015年9月3日木曜日

水光先生の集中講義

8月5-6日に、水光正仁先生の集中講義(大学院生対象)がありました。
(6日の午後の部は公開セミナー)
「基盤研究から国際共同研究そして地域創成研究へ」というタイトルで、
とてもワクワクするお話でした。
私は5日の夕方から学外に出たため、2日目の御講演を聞くことができず、
残念・・・(>_<)
私達の研究室では、様々な種類の天然物(農産物、生薬、その他)から
成分の抽出をおこなっているので、とても参考になりました。
集中講義でこのようなお話を聞くことができ、貴重な機会になりました。

2015年9月2日水曜日

メロン

遡ること、7月のお話。
毎年恒例となりましたー!南先生からメロンをいただきましたよ。
ありがとうございます☆彡
みんなでおいしくいただきました~。

2015年9月1日火曜日

9月になりました!

この夏はいろいろあり、ブログの更新が間に合わず。。。
猫の手どころか、ウシの手もウマの手もお借りしたいほどの毎日でした。
・・・人生、こんな時期もあります。

アーっという間に8月が過ぎ、やっと落ち着いてきました。
これからまたブログで研究室の様子をお伝えしますのでお楽しみに。。。