私達の研究室は午後から対応しました。

今回の大学訪問が「桜蔭理工系女子育成プログラム」だったので
最初に、私が女性研究者としてのキャリアの話をして、
その後に、大学生&大学院生から大学受験の話や大学生活の話をしてもらいました。
ちょっと前まで高校生だったんだよね~。懐かしいですね。

続いて、私から大学の研究成果を地域で活用している産学連携の話をした後、
4グループに分かれて、高校生と大学生(大学院生)の交流会をしました。
いろいろ質問できたかな?


最後に、研究室の見学をしてもらいました。
細胞培養の様子を見てもらったり、楽しさ&難しさを説明してくれました。

研究成果が商品になっている話もしてもらい、
お土産に産学連携商品を持って帰ってもらいました。
今回のお土産は垂水大同青果のパースニップのグリッシーニです。


盛りだくさんの一日でしたね。
高校生の皆さんの進路選択の参考になれば幸いです。