加治屋勝子のつれづれブログ~鹿児島編~
鹿児島大学 農学部 生分子機能学研究室&先端健康科学研究室 の様子を紹介しています!
研究室ホームページ
鹿児島大学・農学部・生分子機能学研究室
のホームページ!ぜひご覧ください。
鹿児島大学・農学部・先端健康科学研究室
のホームページ!ぜひご覧ください。
2018年8月31日金曜日
日本応用糖質科学会九州支部講演会
今日は鹿児島市内のホテルで講演会があり、山之内くんと一緒に出席。
彼が頑張っている湛水サトイモの研究成果を含む内容を、
鹿児島県農業開発総合センターの池澤和広さんがご講演してくださったのです。
(簡単に言うと、畑ではなく水田で作るサトイモのことです)
現在、企業さんとコラボして、私達の研究成果に基づいた加工食品を開発・販売中!
一人でも多くの方に食べていただけると、
「おいしい」だけではなく、健康を維持できると思います。
2018年8月27日月曜日
大学ホームページに掲載
私共の研究成果について、
鹿児島大学のホームページでも紹介していただきました。
「桜島大根が血管を強くしなやかに伸び縮みさせる
~桜島大根の機能性成分と作用メカニズムの発見~」
こちらは日本語なので、ぜひ読んでみてくださいね。
2018年8月25日土曜日
サイエンスカフェ
サイエンスカフェで工作!アンテナを作りましたよ。
工学部の吉田賢史先生を中心に、学生さんにもお手伝いしてもらいました。
電波って、目に見えないけれど、面白い!
とてもわかりやすく説明してくださいました。
大人も子供も皆、一生懸命作っていました。
吉田先生の所属されている電気電子工学科は、略して「電電」。
何だかかわいいです!
2018年8月22日水曜日
論文掲載
血管機能に与える桜島大根の影響について、
一足先にWEBに掲載されておりましたが、本日、正式に発刊されました。
Journal of Agricultural and Food Chemistry, 66(33), 8714-8721, 2018
DOI:
10.1021/acs.jafc.8b01750
(出典:ACS publications)
アメリカ化学会からのプレスリリースに引き続き、今度は、
Medical News Today
にも取り上げていただきました。
モンスターラディッシュである桜島大根が、
''Sakurajima Daikon"という和名で世界に広まると嬉しいです。
(出典:MedicalNewsToday)
2018年8月21日火曜日
出前授業(川辺高校)
今日は川辺高校で出前授業をしてきました。
農学部に興味を持っていただけたようで、嬉しいです。
1年生から3年生までの60名ぐらいに講義しましたよ。
2018年8月12日日曜日
嬉しいお知らせ!
3年がかりで取り組んだ研究成果を
Journal of Agricultural and Food Chemistry
に
論文発表することができました。
(出典:ACS Publications)
桜島大根による血管機能改善効果に関する研究です。
黒田怜さん(大学院修了生)を中心におこなったもので、
浜松ホトニクスさんとの共同研究です。
(出典:ACS Publications)
しかも、journalの表紙に選出され、特別解説されました。
(出典:World Pharm News)
しかもしかも、嬉しいことが重なり、「
画期的研究トピックス
」として、
アメリカ化学会ACSからプレスリリースされました。
たくさんの方々にご協力いただいて、
世界的に認めていただける研究ができたことを誇りに思います。
これからも、研究室一同、日々の地道な研究に一心不乱に取り組んでまいります。
2018年8月11日土曜日
バイオ産業論
8/9と8/10の2日間は楽しみに待っていたバイオ産業論。
私が担当する「食品の健康維持機能」の講義と開催時間が少し重なっているので、
講義終了後にダッシュで講義室へ移動し、学生さんに混じって参加させていただきました。
6講義、全てを聴講させていただき、とっても勉強になりました。
学生さんも熱心にメモを取りながら受講していましたよ。
ありがとうございました。
2018年8月6日月曜日
怒涛の一週間の幕開け
8/6~8/10まで、分刻みのスケジュールで動く一週間!
頑張るぞ!
第62回九州地区農業実験実習講習会&平成30年度農業高校教員免許状更新講習を担当。
暑いですが、みなさん、頑張っています。
そして、食品工場見学の担当を拝命しましたので「かつお節のマルモ」さんへ行ってきました。
繁忙期にもかかわらず、工場見学をさせていただきまして、ありがとうございました!
2018年8月5日日曜日
オープンキャンパス
今日は農学部のオープンキャンパスがありました。
たくさんの高校生や保護者の方々、引率の先生が来られていて、
とても賑やかな日曜日でしたよ。
ちょっと研究室訪問の様子をのぞきにいきました。
学生さんがとても丁寧に説明していましたよ。
体験実験では卵を使った実験に熱心に取り組んでいました。
以前に出前授業に行った高校からも来てくれていて、感激!
この中から、鹿児島大学に入ってくれる子がいるといいな。待ってます♪
2018年8月1日水曜日
虹
虹を見ました。
全く科学的ではありませんが、何か良い事がありそう。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)