加治屋勝子のつれづれブログ~鹿児島編~
鹿児島大学 農学部 生分子機能学研究室&先端健康科学研究室 の様子を紹介しています!
研究室ホームページ
鹿児島大学・農学部・生分子機能学研究室
のホームページ!ぜひご覧ください。
鹿児島大学・農学部・先端健康科学研究室
のホームページ!ぜひご覧ください。
2020年1月31日金曜日
こどもたちが育てた桜島大根まつり
第18回目となる「こどもたちが育てた桜島大根まつり」に初参加!
市内の小学校で育てられた桜島大根が運び込まれ、
競りがおこなわれました。
子供達も「買ってくださ~い」と掛け声!
その後、小学生による発表会があり、
私からも桜島大根のお話をさせていただきました。
そして、桜島大根入りのおいしい豚汁もいただいちゃいました。
「模擬競り」を体験した子供たちは、欲しい果物や野菜に
手で合図して、どんどん競り落としていましたよ。
競り人の方々がとっても面白い方々で、私も参加したかったです!
2020年1月29日水曜日
丸ごと焙煎珈琲の新商品発表会
コーヒーチェリーに含まれているトリゴネリンは、
血管を柔らかく保ち、血管機能を正常化してくれます。
ただ、市場に出回っている多くのコーヒーは
このトリゴネリンが消失しているので、残念(>_<)
そこで、新しい焙煎技術を特許申請して開発した商品を作り、
皆様にお届けできる準備が整いましたので、記者発表となりました。
鹿児島大学のホームページ
にも掲載されています。
鹿児島産コーヒーで作ったリキュールも2月3日から発売ですよ!
桜島大根づくしランチ
今年もやってきました!桜島大根のシーズン到来!
桜島大根づくしのランチが食べられる~。
皆さんもぜひ桜島へ足を運んでくださいね。
2020年1月27日月曜日
桜島大根コンテスト
毎年恒例の桜島大根コンテスト、今年で20回目だそうです。
今年は夏の雨が少なく、暖冬だったので、どうなるかと思いましたが、
たくさん集まりました。
生産者の皆さんの思いが詰まった桜島大根。是非食べてくださいね。
でこんちゃんも来ていましたよ。
2020年1月26日日曜日
おはよう日本
1月26日の「おはよう日本」で、
桜島大根を特集していただきました。
熱心に取材していただき、ありがとうございます。
一人でも多くの方に桜島大根を食べていただき、
血管から元気になって、健康長寿を目指していただきたいと思います。
2020年1月24日金曜日
加世田高校生との交流
加世田高校生との楽しい交流会がありました。
1回目は、大学生達が高校を訪問しましたが、
2回目は、高校生達が大学を訪問してくれました。
構内散策の後は、大学に新しくできたレストランで食事。
鹿児島県産、旬のお野菜をたっぷり使ったメニューで勉強しましたよ。
その後、研究室見学。
プチ実験。
そして、高校生の活動報告と新作!カレーパンの試食♪
美味しすぎます!揚げていないのに、ちゃんとカレーパン!
他にはないとっても素敵なレシピ集ができあがってよかったですね。
ビューティーコアサポートセミナー
いよいよ1月25日に、うえやま腎クリニックが主催する
「ビューティーコアサポートセミナー」があります。
いつものセミナー会場ではなく、広い場所を用意していただきました。
たくさんの試食とお土産がありますので、ぜひご来場くださいませ。
桜島大根で血管を元気に!
2020年1月21日火曜日
ラストスパート
卒業論文&修士論文研究の追い込み時期となりました。
皆、頑張ってる!
写真は、サーモフィッシャーのフローサイトメーターを扱っている鶴留さん。
彼女はFACS測定(機能性を加えたフローサイトメトリー)が上手です。
私よりできる(笑)。
2020年1月20日月曜日
産地交流会
今日は桜島大根の産地交流会がありました。
午前中に現地見学と私からの話題提供。
そして、お昼には桜島大根づくしのお料理が出ました。
おいしい!おいしすぎます!
2020年1月18日土曜日
花束
今日、賀詞交歓会で思いがけず花束をいただきました。
本当にありがとうございます。
これからも研究室一丸となって頑張ります!
【メッセージカード
】
桜島大根に特殊な成分が含まれていることを発見し、
世界中の学界に名を馳せた加治屋先生。
郷土の特産品を国内外にアピールする絶好の機会です。
益々のご活躍を祈念いたします。
2020年1月17日金曜日
生放送
今日は、KYTの「かごピタ」に生出演でした。
アナウンサーの内田直之さんが上手に回してくださって、
とても説明しやすかったです。
しかも、ニュースデスクの宮之原さんの心配りがすばらしくて、
写真まで撮って送ってくださいました。
報道の皆さん、いろんなことに興味を持ってくださり、
とても楽しい出演でした。
桜島大根の魅力、たくさんの方々に伝わっているといいな☆彡
2020年1月2日木曜日
新年!
明けましておめでとうございます。
今年も、どうぞよろしくお願いいたします。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)