加治屋勝子のつれづれブログ~鹿児島編~
鹿児島大学 農学部 生分子機能学研究室&先端健康科学研究室 の様子を紹介しています!
研究室ホームページ
鹿児島大学・農学部・生分子機能学研究室
のホームページ!ぜひご覧ください。
鹿児島大学・農学部・先端健康科学研究室
のホームページ!ぜひご覧ください。
2017年12月27日水曜日
忘年会
今年も、研究室の中間報告会の後、忘年会をやりました。
南先生も八木先生もお休みだったため残念でしたが、
学生さんの元気パワーで、今年も元気よく終えることができました。
来年もまた元気に頑張りましょう!
2017年12月21日木曜日
チョコレート効果
チョコレートがたくさん届きました。
カカオ72%、86%、95%!
初めて、カカオ95%を食べてみました。
・・・大人の味。
詳しいパンフレットも入っていて、
商品開発者の気持ちがいっぱい詰まっています。
食品会社等に勤める学生さんも多いので、
こういうのも勉強になりますね。
味の感想をくださる方。募集中です。
2017年12月19日火曜日
かぎん
鹿児島銀行、通称かぎん。
今日は学生さんと一緒に「かぎん」におでかけ。
銀行は、正面ロビーやATM以外、用事がないので、
初めて建物内部に入りました。
私はただの引率なのに、ドキドキ。
無事に終わってホッと一息。
2017年12月18日月曜日
高校生との実験
今日は錦江湾高校の学生さんが私達の研究室で実験をしました。
色素の研究中なのです。
修学旅行で東京と長野に行ってきたらしく、お土産もいただきました。
ありがとぅー!
2017年12月16日土曜日
女性研究者賞
国際ソロプチミスト、ソロプチミスト日本財団鹿児島クラブより、
女性研究者賞をいただくことになりました。
12月15日に城山観光ホテルで授賞式がありましたよ。
クリスマスイルミネーション素敵☆彡
錚々たる参加者と会食。いろいろお話ができて楽しかったです。
私共の研究にご協力いただいた多くの方々、
これまでの卒業生・修了生を含む学生さん、職場の教職員の皆様に、
この場をお借りしてお礼を申し上げます。ありがとうございます。
これからも、益々、頑張ります!
2017年12月15日金曜日
差し入れ
モスの差し入れ~♪
あっという間に無くなる(笑)
2017年12月14日木曜日
誕生会
黒田さんと田村君のサプライズ誕生日会。
12月はお誕生日さんが多いのです。
2種類のケーキでお祝い♪
お誕生日おめでとう。
2017年12月13日水曜日
シュークリーム
おいしい「飲むヨーグルト」を届けてくれる阿部牧場さん。
研究室の皆で飲んだことがありますし、
研究棟Cに広めるために配りまくったこともある。
その阿部牧場のミルクで作ったシュークリームを発見!
ローソン限定商品らしい。
お店に置いてあるものを全部買い占めてみました。
研究室に差し入れ~♪
2017年12月10日日曜日
サイエンスカフェかごしま
今月の「サイエンスカフェかごしま」は数学カフェとコラボ。
「統計学のメカニズムと数学について」ということで、
理学部の吉田先生にお話をしていただきました。ちょっと難しかったかな。
近頃話題になっているビッグデータに関連した統計学の最新トピックスとして、
高次元データ解析についてのお話もあって刺激的でした。
開催場所も「数学カフェ SANDECO COFFEE」というところでしたよ。
初めて入ってみました。
次回をお楽しみに☆彡
2017年12月9日土曜日
フットサル大会
鹿児島大学のフットサル大会があり、
見学?・・・応援?・・・に行って来ました。
うちの研究室に出入りしている学生さんや私の妹が参加していました。
初めて行ってみましたが、フットサル人口、多いのですね。
ビックリ!?
2017年12月8日金曜日
会議
大事な会議が連続3件。同じ日に開催。
分身の術が使えないので、時間を区切って参加しました。
参画メンバーの一年間の成果を聞くことができて、益々やる気UP!
研究成果、試作品の披露、試食もあり、来年に向けての弾みがつきました。
学生さんが頑張ってくれた研究成果を発表することができ、
参加者からもお褒めの言葉をいただきました。
2017年12月7日木曜日
スマホへ
長らく愛用していた携帯電話のディスプレーが大変なことに。。。
壊れたら買い替えようと思っていたのに、なかなか壊れないので、
買い替えるタイミングがありませんでしたが、いよいよスマホデビュー。
2017年12月6日水曜日
桜島で会議
桜島までフェリーで15分。
工事現場の単管バリケードが桜島大根&黒豚ちゃん♪
かわいい~。
桜島大根、大きくなっています!
会議も無事終了。
これから桜島大根の季節。皆、買って食べてみてね。
青首大根とは全然違う味わいですよ。
2017年12月5日火曜日
忘年会シーズン
いよいよ12月。忘年会シーズンに入りました。
農学部の忘年会では、お世話役だったので、
ビンゴの景品を選んだり、受付をしたり、楽しみました。
今年も大変お世話になりました。
ありがとうございました。
2017年もラストスパート!最後まで走り抜けます!
2017年12月4日月曜日
高校生の実験
あまりの忙しさに、その日のうちにブログをアップできず、
時差が生じておりますが、そこはご愛嬌ということで。。。
今週のスーパーサイエンスハイスクール(SSH)の高校生の実験は、
自分達で抽出した天然色素を使った加工品作り。
実験というよりは、調理実習みたいで楽しい♪
人工合成色素はほんのちょこっとで真っピンクになるのに、
天然色素は10倍量でもなかなか着色しません。でも、きれいな色。
2017年12月2日土曜日
学生実験終了
10月末から始まった学生実験が終わりました。
ほっと一息・・・していたら、南先生がお寿司を御馳走してくださいました。
わ~い♪
学生さんからシュークリームももらったー!
わ~い♪
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)