加治屋勝子のつれづれブログ~鹿児島編~
鹿児島大学 農学部 生分子機能学研究室&先端健康科学研究室 の様子を紹介しています!
研究室ホームページ
鹿児島大学・農学部・生分子機能学研究室
のホームページ!ぜひご覧ください。
鹿児島大学・農学部・先端健康科学研究室
のホームページ!ぜひご覧ください。
2020年8月29日土曜日
シャインマスカット
附属農場で栽培されたシャインマスカットをゲット!
とっても美味しくいただきました~♪
2020年8月26日水曜日
調査協力
以前に調査協力した報告書が公表されました。
「ともに創り、ともに未来へ: 新しい発想で先導する科学技術行政と共創の形」
科学技術ワクワク挑戦チームの皆さんが素晴らしいメンバーで、
web会議でしたが、とても楽しかったです!
お時間ありましたら、ぜひご覧ください。
調査にご協力いただきました、
池澤様(鹿児島県農業開発総合センター)、
中武先生(鹿児島大学産学・地域共創センター)、
ありがとうございました。
2020年8月20日木曜日
ブラジル
3泊4日の強行スケジュールでご多忙の中、貴重なお話をお伺いすることができました。
在日ブラジル人のために尽くしているフカイさんとマリアさん。
「
Olá
」しか言えなかった。。。ポルトガル語、勉強しよ。
お二人とも底抜けに明るくて、コロナウイルスも吹き飛ばす勢い!
鹿児島で、新たな取り組みが始まります。
2020年8月19日水曜日
遠心濃縮機
待ちに待った新しい遠心濃縮機が届きました。
スタイリッシュ!
2020年8月17日月曜日
稲盛記念館
大学内に新設された稲盛記念館は、1階と2階が食事処で、
3階や階段には稲盛ライブラリーがあります。
今日は2階のレストランでランチミーティング♪
サラダ&デザートバーの写真は撮りましたが、
食いしん坊なので、メインディッシュの写真を撮ることを忘れ、
ごちそうさまをしてから、ハッと気が付きました。
次回こそ!
2020年8月16日日曜日
夜の動物園
いい具合に実験がキリの良いところまで終わったので、
夜の動物園に行ってきました。コロナ対策もすごかった!
こんなに暑いのに、皆、元気だな。。。と感心。
夕焼けで桜島もきれいだったな。
なんだかんだで何十年かぶりの動物園が楽しくて、
結局、閉園(21:00)までいました(笑)。大人でも楽しめます!
暑さに負けず、私も(快適な研究室で)実験頑張ります。
2020年8月14日金曜日
お盆
M1の佐々木さんが、面白そうな他専攻の実習に参加しており、
「佐々木農園」には夏野菜がいっぱいなっているので、
ちょこちょこいただいています。
初めて作ったのに、上手にできています!
少し元気のない野菜もあったのですが、捨てるのももったいないので、
お盆らしさ全開!
2020年8月11日火曜日
イメージングシステム導入
本日、ChemiDoc XRS+イメージングシステム(Bio-Rad)が納品されました。
これまで共通機器を使用させていただいておりましたが、
いろいろ不便になってきたので、思い切って購入しました。
大きい玉ねぎ!?みたいな形。
みんな、実験、頑張ろう!
特集!
8月11日(火)のKTS鹿児島放送「かごニュー」PM2:50~の中で、
鹿児島の健康食材特集が放送されるようです。
「桜島大根」「国産コーヒー」「モリンガ」の3本立てです。
ご覧いただける方は、ぜひ!
2020年8月6日木曜日
夏休み前の大掃除
学生さん達がとっても頑張ってくれた大掃除。
八木先生にも朝から参加していただき、申し訳ありません。。。
私がブラインドを磨いている間に、あっと言う間に研究室の中が
きれいになっていました。
今年は、毎年恒例の夜の「お疲れ会」が(コロナ騒動で)中止になったので、
お昼のお弁当をご馳走するぐらいしかできませんでしたが、
夏休み明けは、状況が好転しているといいですね。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)