加治屋勝子のつれづれブログ~鹿児島編~
鹿児島大学 農学部 生分子機能学研究室&先端健康科学研究室 の様子を紹介しています!
研究室ホームページ
鹿児島大学・農学部・生分子機能学研究室
のホームページ!ぜひご覧ください。
鹿児島大学・農学部・先端健康科学研究室
のホームページ!ぜひご覧ください。
2017年4月28日金曜日
資料検索
今日は、初年次セミナーの一環で、
図書館の方に、資料検索についての説明をしていただきました。
実際にスマホを使っての作業もあり、
有意義に利用してくれると思います。
この初年次セミナーは、体系立てて説明したり、
発表資料を作製したり、プレゼンテーションスキルを磨いたり、
役に立つことがてんこ盛りです。
昨年から始まった科目なので、
新学科の学生さんしか受講経験がありません。
2017年4月25日火曜日
立像
学習交流プラザの前に、鹿児島大学の卒業生である
稲盛和夫さん(京セラの名誉会長)の立像が建立されました。
地域の教育及び国際交流の発展にご尽力くださっています。
そっくり。
長年の功績と貢献に敬意を表し、
後に続く本学の後輩たちに、
これを伝えていかなければいけませんね。
2017年4月20日木曜日
お隣さん
お隣の研究室は植物愛がすごい!
いつも素敵な植物が飾ってあります。
対抗しているわけではありませんが、
うちは、似顔絵を飾ってあります。
・・・結構、気に入っています(笑)。
2017年4月18日火曜日
桜が満開
桜が満開です。
鹿児島市は、開花日が4月5日、満開が4月15日ということで、
どちらも観測開始以来、最も遅い記録を更新したそうです。
風が強いので、お花見どころではないのだけれど。。。
2017年4月15日土曜日
ほっこり
外に置いておくのがもったいないほど、かわいい☆
2017年4月14日金曜日
初年次セミナーI
今日から、共通教育(一年生)の初年次セミナーIが始まりました。
この授業は、個々人での作業もありますが、多くはグループ学習で、
7月末には集大成のプレゼンテーションが待っています。
4ヶ月でどこまで伸びてくれるでしょうか。楽しみです。
学生さん達のグループ名のネーミングセンスが面白い♪
うん。このクラスはうまくやっていける!
2017年4月11日火曜日
夜桜
仕事からの帰り道。
構内の夜桜がきれいでした。
今日も一日頑張りました☆彡
2017年4月8日土曜日
大学院の説明会
4月27日(木)の16時10分から、
本学農学研究科の進学説明会が開催されます。
鹿児島大学で農学修士を取りたいと思っている方は、
ぜひぜひご参加ください。
農学部出身者でも、そうでなくても、
学生でも、社会人でも、誰でも参加できます。
詳しくは、
ホームページ
をご覧ください。
(クリックしてね↑)
2017年4月5日水曜日
お花見
空を見上げると・・・春です。
桜、咲く♪
2017年4月3日月曜日
種子島
鹿児島県人ですが、初めて種子島に行って来ました。
種子島は安納芋が有名ですが、他にもいろいろな農産物があります。
うちの研究室は里芋でもお世話になっています。
高速船トッピーではなく、「プリンセスわかさ」という船に乗りました。
思ったより、揺れるのね。天候のせいかしら?
公園に大きなロケット発見!
ロケットセンターも見ることができてよかったです。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)