加治屋勝子のつれづれブログ~鹿児島編~
鹿児島大学 農学部 生分子機能学研究室&先端健康科学研究室 の様子を紹介しています!
研究室ホームページ
鹿児島大学・農学部・生分子機能学研究室
のホームページ!ぜひご覧ください。
鹿児島大学・農学部・先端健康科学研究室
のホームページ!ぜひご覧ください。
2017年2月28日火曜日
2月のお誕生日さん
サプライズで、本村くんのお誕生日のお祝い~♪
皆で歌も歌いました。おめでとう~!
今日のケーキはチョコ系とフルーツ系。
両方食べたい。。。
2017年2月27日月曜日
おそろいのパーカー
私達の研究キーワードが入ったパーカーが完成!
前から見ると・・・こんな感じ。
学生さん達がイラストを描いて作ってくれました!
後ろから見るとこんな感じ。
おぉー!いろいろ描いてあって面白いよ。
これからイベントの時には着ないといけませんね。
楽しみ☆彡
2017年2月24日金曜日
入学試験(前期日程)
明日は、いよいよ入学試験(前期日程)です。
準備に余念がありません。
鹿児島大学の教員の一人として、見守っています。
受験生の皆さん。
明日の試験に向けて、体調管理をしっかりしてくださいね。
2017年2月19日日曜日
鹿児島神経科学会
2月18日に開催された鹿児島神経科学会で、
医学部(神経筋生理学)の亀山正樹教授の特別講演がありました。
夜の懇親会では、うちの研究室の卒業生である山口さんと
久しぶりに会えました。
彼女もこの3月で修士(医科学)を取得して卒業です。
また、現在3年生の上之園さんは、
医学部(統合分子生理学)で実験をさせていただいており、
皆さんにかわいがっていただいて安心しました。
2017年2月17日金曜日
掲示板
最近はメールでイベントの案内等がありますが、
掲示板でも有益な情報を得ることができます。
面白そうなものは、ここでチェック!
日々、情報収集しておかないといけませんね。
2017年2月15日水曜日
卒論のお疲れ会
生命機能化学講座(コース)の素晴らしいところは、
歓迎会やお疲れ会をコースメンバーの皆で盛り上がることです!
修論・卒論を終えた修了生&卒業生の慰労会ということで、
(まだ論文提出は残っているけれど。。。)
主人公たちはもちろんのこと、教員も、3年生も、他の大学院生も、
たくさん集まって楽しく過ごしました。
お世話係をしてくださった研究室の皆さん、ありがとうございました。
2017年2月14日火曜日
卒論発表会
今年もこの季節になりました。
一年半の集大成。卒業論文発表会です。
熱心に実験に取り組み、スライドもわかりやすくまとめて、
しっかりと発表することができましたし、
質問に対する受け答えもなかなかよかったと思います。
あとは卒業論文をまとめるだけ!
最後まで、張り切って行きましょう~♪
2017年2月13日月曜日
トウガラシ研究の会合
今日は、トウガラシ研究ネットワークの会合を鹿児島大学で開催しました。
岩手、宮城、長野、愛知、京都、和歌山、高知・・・
全国からお越しいただきました。
全体の司会進行を仰せつかり、ドキドキ・・・。
大変勉強になりました。
会合終了後の交流会も盛り上がりました。
この研究がますます発展しますように。。。
2017年2月9日木曜日
パプリカをいただきました
なんてきれいなパプリカ!
宮崎県産です。
実験材料・・・ではなく、私のおなかに入ります。
2017年2月6日月曜日
ファルマシア
日本薬学会が発行している「
ファルマシア
」(くすりの科学)という雑誌。
ご覧になったことがありますか?
2月号のトピックス
を見てくださいね。
話題は「ソラマメスプラウト」ですよ。
2017年2月3日金曜日
節分
どこからともなく聞こえてくる・・・「鬼は外~、福は内~」
そうだ!今日は節分だー!
学生さんが、コモンラボと第一・第二研究室の邪気除けをしてくれました。
あ!私の分の豆もある~。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)