2025年4月27日日曜日

研修のお手伝い

今日は、鹿児島大学農学部で研修会が開催され、
県外からもたくさんの方がいらっしゃるということなので、
裏方としてお手伝いをしていました。

ふと参加名簿を見ると、サポートメンバーとして私の名前が入っており、
なんと!ネームプレートも準備して下さっていました。
嬉しいです!!
やはり一組織のリーダーになる方の心配りは違うなぁと、
感激し、勉強にもなった一日でした。

朝から走り回っていたので、スマホの歩数計が
見たことのないような数字を打ち出していました。
よい運動にもなり、少しはお役に立てたようで、良かったです。

2025年4月26日土曜日

フィールド基礎実習

今日は、大学1年生のフィールド基礎実習の引率で、
2つの企業さんを訪問してきました。

一つ目は、藤安醸造株式会社。

※学生さんに顔出し許可いただいています!農学部のYouTubeもご覧くださいね
午前中に座学を終えた学生さん達は、
午後の工場見学で味噌づくりの行程を確認でき、
とても勉強になったと思います。
実際に、味噌づくりもしましたよ。
5月末が食べ頃みたいですので、それまでにどんどん発酵が進んで
味が変わっていく様子を観察したり味見したりしながら、
楽しみに待ちたいと思います!

二つ目はさつま無双株式会社。
まだアルコールを飲めない年齢の学生さんが多いため、
香りで違いを感じたり、斬新なラベルに感激したりしていました。

いろいろなことに興味を持って過ごし、
有意義な大学生活を送ってくれたらと思います。

2025年4月13日日曜日

歓迎会

新しい仲間が増えたので歓迎会をしました!
RPD特別研究員の飯笹さやかさん(理学部特任助教)
修士課程に進学した福島悠季子さん(M1)
大学間学術交流短期留学生の楊文嘉くん(特別研究生)
研究室のオリエンテーションも終わり、
いよいよ4月15日から本格的なカンファレンスが始まります!
良い研究ができるように頑張っていきましょう♪

2025年4月9日水曜日

タケノコ

タケノコを送っていただきました!
ありがとうございます♪
春ですね~
下処理でトウガラシを多めに入れ過ぎたと思ったけれど、
ちょうど良い塩梅で、美味しくいただきました!

入学式

4月7日、入学式がありました。
私は参加していませんが、
当研究室の福島さんが大学院(修士課程)に入学しました。
これに先立ち、先週はオリエンテーションや茶話会も開催されました。
充実したキャンパスライフとなることを願っています♪

2025年4月5日土曜日

迷子?

鹿児島大学の郡元キャンパスは、広いわりに案内板が少ないですし、
各建物に学科名等の看板が無いので、迷子続出。

お一人目は、インフォメーションセンターをお探しの方。
惜しい!ちょっと行き過ぎちゃいましたね。
見える位置でしたので、すぐにご案内できました。

お二人目は、大学附属農場に農産物を購入されに来た方。
途中でお会いした肥山先生と遠城先生にバトンタッチ♪

三人目は…なんと!
今期から私達の研究室に来てくれることになった留学生の楊くんでした!
今日は手続きをしに教務係に来たとのこと。
やはりご縁がありますね。教務係まで一緒に行きました。

後日、楊くんとお世話係のチューターをしてくれている福島さんと一緒に、
薩摩料理を食べに行きましたよ。
日本語がとても上手で、一人でいろんなところに旅行にいったみたい。
これから特別研究生として、いろんなことにチャレンジしていただきたいです。

2025年4月2日水曜日

さくら

4月から、大学間学術交流の留学生が研究室に在籍します。
ようこそ先端健康科学研究室へ。
来週の研究室オリエンテーションの頃には桜も満開かな。
一緒に研究を頑張りましょう!