2015年5月31日日曜日

南さつまの見どころ

南さつま市にはとてもお世話になっています。
研究で使うたくさんの農産物をいただいているからです。
そんな「南さつま市」に行ってみました。

①吹上浜 砂の祭典
期間限定(5月のみ)で開催されている砂の祭典(サンドフェスタ)
大小様々なサンドクラフトに目が釘付け。どうやって作っているのでしょう!?
ぜひ、来年の5月に見に行ってみてくださいね。
会場には、こんなにかわいいカボチャが置いてありました。
南さつま市はカボチャが有名。
畑でじっくり熟成させてから収穫する「加世田かぼちゃ」とても甘くて濃厚なカボチャです。
実が小さい時に皮に模様(キズ)をつけておくと、カボチャの自然現象で、
キズつけられた場所がかさぶたみたいに盛り上がるのです(自己修復跡)。
農学的視点に立って物事を見てみると面白いですね。
ちなみに、右側はカエルじゃないよ(←間違ったけど・・・)
吹上浜にいるウミガメがモチーフのサンディー君(砂の祭典のマスコット)です。

②古民家
古民家の活用は農業経済的観点からも大切!
日置(ひおき)には、癒しの里・・・古民家がたくさんあります。
わぁ~囲炉裏だぁ~と、はしゃいだり、
あれもおいしい、これもおいしい、と、食べてばっかりいたり、
コーヒーを飲みながら、まったりおしゃべりしたり・・・だけではないのです。
私達は、常に農学的視点で・・・(^_^;)・・・。

2015年5月27日水曜日

癒し♪

私達の研究室は、農学部研究棟Cの1階にあります。
1階には、もう一つ、植物栄養・肥料学研究室があるのですが、
その研究室の廊下には、いつも四季折々のお花が飾られています。
廊下を通るたびに、癒されている今日この頃。
植物を愛しているのですね。。。

2015年5月23日土曜日

観光~第一弾~

私達の研究室には留学生がいます。せっかく鹿児島に来てくれたので、
(農産物の勉強を兼ねて)研究室メンバーと観光に行きました。
今回のメンバーは、ブラジル、ペルー、インドシアの留学生、
うちの研究室の学生さん、昨年の卒業生、長谷川先生、8名です。

まずはフェリーで薩摩半島(大学側)から大隅半島(むかい側)に渡りました。
「かのやばら園」についたら、雨がポツポツ降ってきましたよ~。
園内では、技師の宮地さんから、栽培法、品種の特性、名前の由来など、
普段は聞くことができない話を農学的観点から教えていただきました。
お忙しい中、ありがとうございました☆彡
香りを感じたり、色を楽しんだり、花だけでなく葉に触れてみたり、
「また来たい!」と思えるいろいろな工夫がしてありました。
せっかくなので、ローズチャペルの鐘を鳴らし、ばらソフトクリームも食べました。
薔薇カレー、バラ色サブレ(バラの花びら入り)などなど、お土産もたくさん買っちゃった。
さぁ!お昼御飯です。鹿屋体育大学プロディースのアスリート食堂へ行って来ましたよ。
ご飯、主菜、副菜など、メニューの中から食べたいものを自由に選び、どの組み合わせにしても
バランスが良い定食になるようにできているのです。すご~い!

さて次は、桜島に行く予定でしたが、あいにくの雨だったので、
ドライバーの有村さんのご提案で、黒酢ファームを見に行くことにしました。
黒酢の歴史や仕込み方法を勉強し、一年物、三年物・・・など試飲しました。
そして、黒酢入りのふくれ菓子、焼きドーナツ、ラスク等を買い込みました。
実験の合間に作った日本語&英語の旅ガイドは、果たして役に立ったのか!?
でも、とっても楽しんでもらえたようでよかったです。
既に、第二弾についても、研究室の学生さんが企画してくれています。
お楽しみに☆

土曜日まで農産物の勉強をした私達、何て熱心なのでしょう(*^_^*)

2015年5月16日土曜日

お酒と微生物

今日も焼酎マイスター講義。
午後からは玉置尚徳先生による「酒と微生物」についての講義があったので、
ちょこっとのぞいてみました。
いや~面白い。あっという間に90分×2コマが終わってしまいました。
農学部の学生さんは、いつもこんなにわかりやすい講義を受けているのですね。
みんな、焼酎マイスターになっちゃうんじゃないの?
キューネ発酵管で二酸化炭素がたまっていく様子を観察。
酵母と培地を混ぜる玉置先生の姿がバーテンダーのようでした。
講義後には、麹や酵母などの微生物観察があり、
二神泰基先生もお手伝いされていました。
小学校の時にやったジャガイモの要素デンプン反応を思い出しましたよ。
微生物の世界ってすごい!と、改めて納得。

2015年5月14日木曜日

受賞講演

昨年、永田君の卒業論文研究を蟹江松雄賞に推薦したら、めでたく受賞
今日は、その受賞講演がありました。
ちゃんと有給休暇を取ってくれたみたい。ありがとう。
実は、私は直前まで受賞講演があることを知らず、
(連絡漏れだったみたい・・・)
不意に永田君に会えたので嬉しかったよ~。
卒業してから一か月半。お仕事も頑張っているみたいで、安心しました。
受賞講演後は、北辰蔵で懇親会がありました。
焼酎、発酵食品業界の熱気!すごいです!
焼酎の香りもすごいです!

私達の研究室では、
天然物の香りがもたらす痛みの緩和効果についても研究をしています。
永田君は、焼酎に含まれる香りについて調べていました。
興味がある方は、お問い合わせくださいね。

2015年5月11日月曜日

焼酎マイスター

「焼酎マイスター」を目指して、かごしまルネッサンスアカデミーに入学された皆様、
(鹿児島大学社会人履修証明プログラム)
おめでとございます。
5月9日、開講式がありました。
志の高い皆さんに早く会いたくて、開講式に潜入!
(堂々と集合写真にまで入れていただいたので、潜入でも何でもありませんが・・・)
学長や来賓の方々のご挨拶のあと、何と!抜き打ちテストですよ~。
何て厳しい・・・(笑)
今は、ほとんど答えられなくても、修了する頃には満点を取れる人も多数。
鉄壁の講師陣が、それだけの知識を伝授しますし、
受講生も、積極的に参加してくれます。

これから、毎週土曜日に、皆さんとお会いできるのを楽しみにしていますね。
机上の勉強だけでなく、演習や研修があるので面白いですよ。
私は、食のプロとして、食の安全性について講義をします。
お楽しみに☆彡

コースの3年生歓迎会

先週末、「生命機能化学コース」に配属された3年生の歓迎会がありました!
私達は、(もちろん研究室単位でも、いろいろなイベントをおこないますが)
今回のように、コース全体で、楽しみ(今回の新歓)や苦労(卒論お疲れ会)を
分かち合っています。

このコースには、4つの研究室が属しています。
 「生分子機能学研究室」←私達のところよ。(通称:せいぶんし)
 「応用分子微生物学研究室」(通称:おうび)
 「応用糖質化学研究室」(通称:おうとう)
 「生命高分子化学研究室」(通称:こうぶんし)
4か月後には、いずれかの研究室に配属されるのです。
どの研究室に行っても、充実した一年半の研究生活を送ることができますよ。

2015年5月8日金曜日

卒業アルバムの写真撮影

まだ5月ですが・・・。
卒業アルバムのための写真撮影がありました。
研究棟の前で集合写真を撮ってもらったあと、
実験風景や個人写真を撮影してもらいました。
カメラマンが面白い。でも、大変だろうな。。。
卒業生、修了生、サークルなどの写真を何枚ぐらい撮るんだろう?
昨年の卒業アルバムは、開いてビックリ!
うちの研究室の学生さん達が、いろんなところに出没していて、
見ていて楽しかったので、今年もそんな面白いアルバムになるといいな。

2015年5月7日木曜日

ナタリさんの誕生日!

今日、ナタリさんの誕生日をお祝いしました。
おめでとう~♪
うん?これ、何の味?
実は・・・
左側が苺とバニラのタルト、右側はホワイトアスパラのザッハトルテ、です。
ちょっと崩れているけど・・・そんなことは気にしない(*^_^*)
今日も、ありがたく自然の恵みをいただいています。

2015年5月5日火曜日

ゴールデンウィーク

世の中はゴールデンウィークですが、
就職活動で実験が進んでいない学生さん、学会を控えている学生さん、など、
実験をするために自主的に来ています。なんて熱心なのでしょう。
そういう気持ちが嬉しいです☆
土曜日も実験に来ている子がいて感心します。
やる時は全力で、休む時も全力で!
う~ん、すばらしい。